Corso Studio piattoscana
Horistic aroma care room Piat.toscana
About Me
and
Philosophy
piatto (ピアット) はイタリア語で「食卓の皿、盛りつけられた料理」
toscana (トスカーナ) は「自然と人が豊かなイタリア中部地域」
笠原知子が主宰している「ピアットスカーナ」は、ルネサンスの都、フィレンツエで1735年から続くドッチア様式(アンティーク・ジノリ様式)を正式に受け継いで、磁器に絵を描く注文制作アトリエと教室です。
大事にしているのは、品のある「色調」と「バランス」、そして心を描くこと。時代とともに発展し続けてきたジノリ社の、洗練された芸術性高い色合いとパッション(伝える力)を大切にしています。
思わず使いたくなる器や装飾品
様式美にとらわれず
いくつもの楽しみと感動に出会える
気が向けば、手にとって
ただのんびりするのもいい
一押しの拘りを形にして
人々の視線を集めてみるのもいい
世界中の人々が愛してやまない
トスカーナ地方の魅力を
生活の中で心豊かに感じて
いただけますように
磁器装飾家 笠原知子
********************
Corso Studio「piattoscana」主催
磁器装飾家 笠原知子
学芸員資格保持
製菓/砂糖工芸インストラクター免許保持
食品衛生責任者養成講習修了
********************
Holistic aroma care room「Piat. toscana」運営
HCPS公認ホリスティックアロマセラピスト 笠原ミカエラ知子
Mテクニック®プラクティショナー
HCPSアドバンスコース フェイシャルトリートメント講座修了
臨床アロマセラピスト協会(JCAA)会員
********************
Profile
Tomoko Kasahara (笠原知子)
Porcelain Artist 磁器装飾家/絵付歴31年
伝承した技を大切にしつつ、お客様の思いを描き続けています
‐成城大学 文芸学部 芸術学科卒業(西洋美術史専攻/学芸員資格取得)
‐2004年 美術出版、製菓・陶磁器メーカーを経てフィレンツエへ
GINORI1735の元マイスターぺインターPasqualetti氏に師事
スクール初の最高技術レヘ゛ル修了証明書を取得
同氏アシスタントを担う傍ら、作家として個人やオフィスの注文に対応
‐2006年 GINORI1735の手描き絵付装飾部門の採用面接に合格
その後、日本に拠点を移す
‐2008年より、絵付指導スタート
注文制作を中心に、作品の展示販売も行っている
-2017-2019年 GINORI1735フェアー絵付実演の通訳担当
-2022年より、講座・セミナー講師、コーディネート提案などに対応
-2023年より、コラボ作品展参加、美術展出展
‐2025年現在、ホリスティックアロマセラピストとしても活動
お客様の安らぎやHappyに寄り添いながら「くらしのアート」を広めている
4/1994 Laurea in Arte conseguito presso l'universita di Seijyo,Tokyo
con una tesi <<Raffaello pittore e architetto>> sulla storia dell'arte occidentale Rinasimentale.
Relatori: Masumi Ishinabe e Nobuyuki Senzoku
4/1994 Master come curatrice di museo
1999-2003 Studio restauro dipinto: estetico, conservative, post-elementare, teoria elementare
10/2002 Studio restauro dei dipiti nella bottega a Firenze
2004-2006 Studio pittura su porcellana, metodo usato alla manifattura di Doccia,
presso i corsi di Pasqualetti Ubaldo a Sesto Fiorentino
7/2004- Disegno e manifattura e vendita della porcellana dipinto a mano in Giappone e Italia
2006 Superato selezione del reparto pittoria di Richard Ginori S.r.l.
10/2008- Insegnante della pittura su porcellana
2010‐2016 Support tecniche su firma, ritocco, cottura presso Richard Ginori Asia Pasific Co.Ltd.
2017-2019 Interpretazione all'evento presso Richard Ginori Asia Pacific Co.,Ltd.
2022- Seminario di storia della porcellana occidentale, dell'arte Rinasimentale italiana
2023- Partecipazione a varie mostre in Giappone
(esperienza della pittura su porcellana: 31 anni)